こたわ風信
検索
福岡県
ホーム
福岡県
#7. チェーン店で感じるその土地の「らしさ」|博多屋台ラーメン一幸舎
博多埠頭から博多駅までは、普通ならバスなりを使うところ、40分ほど掛けて歩いて帰ってきた。 旅行先で...
#6. 博多湾を渡る|福岡市営渡船「きんいん」に乗って
この日は朝から「海の中道海浜公園」を見て回った。思った以上に多くの素敵な景色に出会うことができ、夢中...
#5. LUMIX G99で「海の中道海浜公園」の動植物を撮る|2406福岡
福岡県の「海の中道海浜公園」に来ている。その理由は前回触れた通りなのだが、それに加えてレンタルしたカ...
#4. 紫色の紫陽花と太古の物語|海の中道海浜公園にて
昨日から宿泊していたホテルをチェックアウトし、大橋駅から西鉄に乗った。 今日一日どう過ごそうかと考え...
#3. 老夫婦とバゲットサンド|大橋駅前のホテルにて
友人の結婚披露宴の翌日、大橋駅前のホテルで朝を迎えた。 このホテルは朝食の仕組みが少々ユニークだった...
#2. 夕食の迷い人|珈琲館大橋店のデミグラスハンバーグサンド
結婚式の披露宴が終わった後、式場近くのカフェで二次会が催された。新郎新婦のほか、僕を含めた新郎の友人...
#1. 大橋の「青山」でネクタイを買う|2406福岡
友人の結婚披露宴に参列するため、九州・福岡を訪れた。 結婚式の男性の服装といえば、しかし、恥ずかしい...
#5. 博多でうどんという選択肢。ごぼう天・考-2308九州
宗像の大島からは無事に脱出することができた。今日はこれからさらに西へ進み、最終的には佐賀県の唐津で宿...
#4. 勢い大島に渡る。船に縁のある旅、夏の海の色-2308九州
小倉から鹿児島本線に乗って西へ。宗像市の東郷という駅で降りた。宗像大社がここでの目当てだ。 駅から西...
#1. 九州縦断の旅の始まり:フェリーからの2つの景色-2308九州
今回は九州への旅行。 夕刻、神戸の六甲アイランドから阪九フェリーに乗り、瀬戸内海を渡って門司港を目指...
#2. 5つの街道の起点、常盤橋(福岡県小倉)
小倉駅を出て東へ、小倉城を目指して歩いていくと、常盤橋に差し掛かる。 常盤橋が掛けられたのは江戸時代...
#3 .旦過市場で食べた鯖の糠炊き、お店でのやり取り
福岡県小倉に旦過市場(たんがいちば)という場所がある。 その歴史は大正時代まで遡る。かつて神獄川(か...